「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

【お願い】旅行記を募集しています

旅行記募集中

募集は終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。(2024/10/03)

フォームを独自に作成したことで、投稿のためのGoogleアカウントは不要となりました。その他”納本”など一部内容を加筆しています。(2024/06/06)

旅程表の次は、”その旅行でどこに行き、何をしたか”について書く”旅行記”に焦点を当てます。

話の始まりは、”みんなの旅程表”にご協力いただいた方より「次の本は、旅行を”実行してどうだったか”という一歩踏み込んだ内容に期待したい」とのご意見を頂戴したことです。ありがとうございます!

書名は”みんなの旅行記”とし、投稿人数に関わらず発行します。お忙しいところ恐縮ではありますが、このような機会はなかなかないと思いますので、ぜひお一人でも多くの方のご投稿をお願いします!

“みんなの旅程表”と同様に、希望者には本書を無料で進呈させていただきます。また、本書は弊所において頒布しますが、ご希望であれば貴サークルでの頒布も可能です。詳しくは”頒布を希望されるサークルさんへ”をご覧ください

募集概要

内容
旅行記
仕様
B5・横書き
使用目的
同人誌”みんなの旅行記”の発行のため
投稿条件
  1. ご自身が実際に行った1旅行の旅行記であること
  2. 旅行記に使用した写真が、ご自身で撮影または掲載を許可されたものであること
  3. 本書を国立国会図書館法に定める”納本”(国立国会図書館への納入)へ進めること(予定)
投稿フォームURL
https://ichiso.net/d/wp-content/themes/child/ryokoki/main_post.php
募集〆切
2024/09/30 募集は締め切りました
その他
投稿いただいたお礼として、投稿者様全員に発行者版の同人誌(PDF)をメールでお送りします。さらに、ご氏名・住所をお知らせいただければ同人誌本体を無料で進呈いたします

どんな旅行でもOKです

旅行の内容(国内・海外どちらもOK)、実行日、期間は問いません。”みんなの旅程表”の投稿者でなくてももちろん大歓迎です。

日帰り、1泊2日から長期間にわたるものまで、あなたが”これだ!”と思う1つの旅について記してください!

発行までの流れ

大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 旅行記を作成
  2. 投稿フォームより投稿
  3. 弊所で編集
  4. 本文や写真を投稿者が確認(必要に応じ修正・変更)
  5. 発行(希望者には本書を進呈)

4番の”確認”とは、web上にアップロードしたPDFファイルを投稿者の皆さんで確認していただくことを言います。修正・変更点はメールで承ります。

旅行記について

“みんなの旅行記”のサンプルをhttps://ichiso.net/d/wp-content/themes/child/ryokoki/sample.phpに掲載しました。(2024/04/29)

仕様

  • 用紙サイズはB5
  • 横書き
  • 表紙に”簡易的な旅程表”の記載をお願いします

フォーマットを決めすぎても面白くないので、”B5・横書き”を守っていただければどんな書き方でも自由です。ただし、余白やフォントをこちらで統一する関係上、改ページが指定した位置とは変わる可能性がありますので、ご了承のほどよろしくお願いします。

なお、3番目の”簡易的な旅程表”とは以下のようなものです。

1日目
新大阪(新幹線)岡山(バス)新岡山港(フェリー)土庄港(バス)寒霞渓(バス)土庄
(土庄泊)
2日目
土庄港(フェリー)高松(車、うどん屋めぐり)高松
(高松泊)
3日目
高松(鉄道)琴平(鉄道)阿波池田(鉄道)徳島(高速バス)なんば
簡易的な旅程表

簡易的な旅程表

この旅程表は、その旅行が”どこに行ったものなのか”を分かりやすく伝える役割を果たします。地点名の間にかっこ書きで交通手段を並べ、宿泊地を記すのが基本構成です(1日単位)。イメージとしては、ツアー広告の片隅に記載された行程表のような感じです。

※地点名について

  • 出発地、帰着地は自宅の最寄りである必要はありません
  • 「東京駅」→「東京」のように「~駅」「~バス停」は外す
  • 「~港」「~空港」は付ける
  • 上記以外に関しては、ご自身で調整していただいて構いません

※交通手段は以下から選択してください

  • 車 ※レンタカー含む
  • 新幹線
  • 鉄道 ※新幹線以外の鉄道路線。トロリーバス・ロープウェー含む
  • 高速バス
  • バス ※高速バス以外のバス路線
  • 飛行機
  • 徒歩

作成方法

Wordなどの文書作成ソフトをお持ちの方

“簡易的な旅程表”を含んだWord文書のテンプレート(URL : https://ichiso.net/d/wp-content/uploads/word_ryokoki.docx)をダウンロードし、作成をお願いします。
(仕様に合致していればテンプレートを使わなくても大丈夫です)

文書作成ソフトをお持ちでない方

文書の作成にGoogleドキュメントを使用します。web上で作成できますので、パソコンにソフトをインストールする必要はありません。

まず初めに、お問い合わせページよりハンドルネーム・メールアドレスを添えてご送信ください。内容は”旅行記作成”など適当な文字列で大丈夫です。折り返しGoogleドキュメント編集用ページのURL(1人1つ)を、メールでお送りします。

なお、Googleアカウントに名前を登録していない場合、その文書の編集履歴には名前の代わりにメールアドレスが表示されます。そのため、ログインせずに編集されることをおすすめします

完成次第、docx形式でパソコン等にダウンロードいただき、そのファイルを投稿フォームよりご投稿ください。
(フォームからの投稿がない場合は、本書に掲載しませんのでご注意ください)

画像のzipファイルについて(送付は任意です)

ご投稿いただいた旅行記の写真は、そのまま印刷すると画像が荒くなる可能性があります。そのため、旅行記に使用したすべての画像(原寸)をzipファイルで圧縮して投稿フォームよりご送付いただくことで、弊所において画像を原寸に差し替えます。

投稿方法

旅行記が完成しましたら、そのタイトル、あなたのハンドルネーム、旅行開始日とともに投稿フォームよりご投稿をお願いします。

本書に掲載する自己紹介文は後日お伺いします(2024/05/04)

投稿フォームについて

以下のすべてに合致する場合に投稿フォームが利用できます。

旅行記本文

  • ファイル形式が”application/msword”または”application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document”であること
  • サイズが800MB以下の1つのファイルであること

画像のzipファイル

  • ファイル形式が”application/zip”であること
  • サイズが800MB以下の1つのファイルであること

ファイル形式がこれ以外のときやサイズが大きい場合でも、何らかの形で対応させていただきますので、twitter@ichiokachoまたは個人サークル市岡町創作所のお問い合わせページよりご連絡をお願いします。

最後に

繰り返しになりますが、お一人でも多くの方のご投稿をお待ちしております。何卒よろしくお願いします!
ご意見、ご質問等ございましたら、Twitterまたはこの記事のコメントへお気軽にご連絡ください!

頒布を希望されるサークルさんへ

“みんなの旅程表”と同じく、貴サークルにおいても本書を頒布していただくことが可能です。どのファイルを弊所から受け取るかによって2通りの方法があります。(フォーム等、これ以降は便宜上”共同頒布”と記載します)

※前述のとおり投稿者様全員にPDF版を、また希望者の方には同人誌本体を進呈しますので、頒布部数は限定的であると考えております。あらかじめご了承ください。

確認済docxファイルを受け取る方法

発行までの流れで、

  1. 旅行記を作成
  2. 投稿フォームより投稿
  3. 弊所で編集
  4. 本文や写真を投稿者が確認(必要に応じ修正・変更)
  5. 発行(希望者には本体を進呈)

4番の”確認”を終えたWord(docx)ファイルをお渡しする方法です。このファイルにはお寄せいただいた旅行記本文・自己紹介文が含まれており、貴サークルにて表紙・目次・奥付を追加していただくことで発行可能な状態となります。

ただし、フォントに”新ゴ R”または”新ゴ B”を使用することから、このフォントがない環境では文字間隔が変わり、本文の改ページ位置等調整が必要です。

編集済PDFを受け取る方法

4番の”確認”を終え、弊所にて表紙・目次・奥付を追加した”製本可能なPDF”をお渡しする方法です。責任の所在を明らかにするため、以下5点は奥付への記載を必須とし、裏表紙左下に弊所が編集したことを示すロゴを挿入します。PDF化まで弊所で行いますので、以下※の内容をご指定ください。

なお、これ以外の任意の項目、貴サークルのロゴを挿入することも可能です。詳細は準備が整い次第、希望サークルさんにご案内させていただきます。

  • 書名
  • 発行日※
  • 発行者※
  • 編集者(市岡町創作所、ウェブとメールを含む)
  • 印刷所名※

同人誌”みんなの旅程表”の発行について

同人誌"みんなの旅程表"
発行します

“【お願い】旅程表を募集しています”で、同人誌の発行条件を

2023/03/01時点で投稿数が目標の20枚(セット)を超えていること

https://ichiso.net/d/%e6%97%85%e7%a8%8b%e8%a1%a8%e3%82%92%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/

と記載しましたが、これをなかったことにします

言い訳としては、

  • 目標の20セットはただの希望である
  • “発行するか分からないのに投稿なんてできない”という方がいらっしゃるのでは、との期待

によるものです。02/27時点での投稿数は7セットなので、”全然足りてへんやんけ!”と怒られそうですが、仮に20人乗りのバスに7人の乗客が居る状況だとすると

“採算は取れないかもしれないが、公共交通の役割は果たしている”

と考えることができ、発行する意義があるように思います(謎理論)

重要なのは、多忙にも関わらず投稿してくださったみなさんの旅程表をそのまま消してしまうのは非常にもったいなく、投稿者さんのご期待にお応えしたいという思いが強くあるという点です。(本当にありがとうございます!)

発行の決定に伴い、旅程表がさらに集まることを願って募集期間を2023/03/31まで延長します。
今からでも遅くありませんので投稿がまだの方はどうかよろしくお願いします! 募集は終了しました

“みんなの旅程表”(書名はこれでいきます)の概要は以下の通りです。

頒布種別
書名
みんなの旅程表
内容
みなさんが作成された旅程表とその詳細をまとめたもの
頒布価格
500円
発行日
未定

なお、メールフォームで回答いただいた”頒布額の目安”は、平均771.4円です。

PDF版の進呈方法について

本書が完成し次第、投稿してくださった方へ本書のPDF版を送付させていただきます。

メールフォーム投稿
記入されたメールアドレス宛に送付させていただきます。
簡易投稿(市岡町創作所のツイートにRTまたはいいね)
市岡町創作所のTwitter(@ichiokacho)宛にDMにてメールアドレスをお知らせください。

共同頒布について

旅程表を投稿いただいた同人サークルの代表・主宰者様は、市岡町創作所編集による同名・同内容・奥付一部変更の本書を御サークルにおいて発行・頒布していただくことが可能です(以後、この形態を”共同頒布”と表記)。頒布価格・印刷・在庫管理等にかかる設定・責任は御サークルが負うことになりますのでご了承ください。

共同頒布をご希望のサークル様は後述のメールフォームでご連絡ください。

今後の予定

本書の”投稿者様一覧(仮)”に掲載する自己紹介文をお伺いします。方法は旅程表投稿用とは別のメールフォームを予定しており、共同頒布に向けた入力欄も設定しますのでよろしくお願いします。

投稿者様用メールフォームが整い次第、メールにてご案内させていただきます。

市創式著作権規定の対象となるファイルを変更します

2023/02/01より、市創式著作権規定の対象となるファイルを以下の通りとさせていただきます。

現行では”トップページに掲載されたサイトにて公開されている画像や動画、配布されているファイル”となっていましたが、対象となるファイルに曖昧な部分があった点を明確化するとともに、将来における他のサークル様との共同創作の可能性を考慮した結果、web無番地の画像ファイルは規定の対象外とすることになりました。なお、条件・保障については現行から何ら変わりません。

またこの変更に先立ち、web無番地の”ダウンロード”ページは”配布ファイル一覧“へ改称しています。

現改比較

2023/01/31まで
トップページに掲載されたサイトにて公開されている画像や動画、配布されているファイル(市岡町創作所、以下”著作者”が作成したもののみ)、以下”著作物”は、以下の条件を満たす場合に限り、用途にかかわらず無断でいくらでも複製、改変、転載等、以下”利用”を行うことが出来ます。
2023/02/01から
個人サークル市岡町創作所(以下”著作者”)が作成した次の範囲のファイル(以下”著作物”)は、次の条件を満たす場合に限り、用途にかかわらず無断でいくらでも複製、改変、転載等(以下”利用”)を行うことが出来ます。

範囲

【お願い】旅程表を募集しています

旅程表の例

旅程表とは、どの日にどこに行くかを記した表です。
すべては僕がツイートしたハッシュタグ”#みんなの旅程表が見てみたい“から始まりました…

みんなどんな旅程表を書いているんだろう?と気になったのがツイートのきっかけです。自分さえ分かればどのような形式でも問題ないので、その人の個性が出て面白いだろうなあと思ってました。すると…

あれよあれよという間に盛り上がっていき、ツイートは数え切れないほどに増えていきました(Twitterハコレダカラヤメラレナイ)。何に重点を置き、どんな情報を書くか・書かないかがとても面白く、”旅程表だけをまとめた同人誌”があっても良いんじゃないかと頭によぎったわけです。
(勝手ながら、引用は最初の5ツイートのみとさせていだだきました)

前置きがとても長くなりましたが、弊所ではこの同人誌を形にすべく、みなさんが書かれた旅程表を募集することになりました。旅程表そのものだけでなく、そこに込められた思いやこだわりもぶつけていただきたいと思っております。特にこだわりがなくてももちろん大丈夫です!また、Twitterを使っていない方もぜひご投稿ください!

募集要項を以下にまとめます。

投稿数に関係なく、同人誌の発行を決定しました。詳細は“同人誌”みんなの旅程表”の発行について”をご覧ください。以下の内容もその記事に合わせて取消・追加しています。(2023/02/27)

募集内容
旅程表とそれに関する情報
使用目的
同人誌の発行のため
投稿条件
  1. 旅程表が投稿者様ご自身で作成したものであること ※乗換案内アプリのスクリーンショットは対象外とさせていただきます
  2. 投稿数が少ない場合は発行を取りやめること
  3. 投稿数が多い場合は掲載されない可能性があること 投稿数低迷のため、そうなることはありません
募集ページURL(投稿はこのページからお願いします)
https://ichiso.net/d/wp-content/themes/child/ryoteihyo/post.php 募集は終了しました
募集終了日
2023/02/28 2023/03/31
発行条件
2023/03/01時点で投稿数が目標の20枚(セット)を超えていること
その他
投稿いただいたお礼として、投稿者さま全員に発行者版の同人誌(PDF)をメールでお送りします。なお、ご氏名・住所・電話番号をお知らせいただければ同人誌本体を無料で進呈いたします(詳細は発行の目途が立ち次第連絡します)

乗換案内アプリはアプリで検索した結果であるため、申し訳ありませんが対象から外します。メモ帳アプリのスクリーンショットは対象です。

投稿時にメールアドレスは必須としました。これは上記の通り完成したPDF版とその発行前の確認用に使用させていただきます。

同人誌の発行(書名 : みんなの旅程表)は弊所で行い、頒布価格は3桁円(~999円)を予定 500円に決定していますが、投稿者さまが同人サークルの代表・主宰者さまである場合、市岡町創作所編集による同名・同内容・奥付一部変更の本書を別サークル発行とする形態で御サークルさまにおいて頒布していただくことも可能です。このとき、頒布価格・印刷・在庫管理等にかかる設定・責任は御サークルさまが負うことになりますのでご了承ください。

最後に

本書の発行にはあなたのご協力が欠かせません!ぜひhttps://ichiso.net/d/wp-content/themes/child/ryoteihyo/post.phpよりご投稿のほどよろしくお願いいたします!
2023/04/03をもって旅程表の募集を終了しました。ご協力ありがとうございました。(2023/04/03)

投稿数(簡易投稿含む) : 1414/20

その後

“みんなの旅程表”を2023/10/15に発行しました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!本書の詳細は頒布品ページに掲載しています

“The Monochrome Library”大規模更新を行いました

2018/12/02のお知らせから3年を優に超える月日が経ってしまいましたが、2022/04/01に”The Monochrome Library”への名称変更を伴う大規模更新を実施しました。更新内容はお知らせの通りですが、お知らせに書いた以上のものが出来つつあるのではないかと我ながら自画自賛しているところです((

“The Monochrome Library” トップページ

1つこだわりを挙げるとするなら、これまで4色あったメインカラーをポケコンの液晶画面とドットをイメージしたツートン(#111111・#b0c0a0)に変更し、ロゴやボタンを中心に作り変えたことです。これによりサイトのデザインがモダンになった(当所比)と感じています。グラデーション大好き人間なので、ボタンはマウスオンで色が反転するグラデーション仕様としました。

内容に関しても大幅に充実させ、長らく円の面積を求めるプログラムしか掲載されていなかったBASICコーナーを、まるひろ様製作の”g800“を使用したスクリーンショットと合わせてポケコンの操作・プログラムの各処理を網羅するものとし、“ポケコンが家で眠ってるけど起こし方が分からない方”にピッタリな内容を目指しました。結果、とても良いと思えるコーナーになり、”g800″製作者のまるひろ様には感謝の思いでいっぱいです!

以下、今回の大規模更新には間に合わなかった更新の内容です。順次拡充してまいります。

BASICコーナー
【追加】キャラクタコード表2023/12/17追加済
【追加】その他便利な機能2024/04/06追加済
【追加】エラーコード一覧2022/10/25追加済
【更新】基本命令語一覧2024/09/01予定分完了

改めましておめでとうございます(?)

令和になりました。令和万歳!というわけで、弊所のロゴを特別仕様に変更しております。(追記:現在は元に戻っています)

ロゴ(改元仕様)

赤と白の慶賀版です。背景色が透明でないものはこれが初となります。本当はロゴを変えるつもりはありませんでしたが、ここまで祝賀するイベントもないと思い急遽作成しました。

また、これと同時にサイトの沿革ページを更新しました。

沿革(更新前)
沿革(更新後)

一番の変更点は、”以下黒歴史”という表記をなくしたことです。黒歴史なところに”黒歴史”と書くと余計に黒歴史に見えてくるためというのがその理由です。現状では、個人サークルの開設日よりも歴史が深いサイトがあるということになります。どうでもいいですが、 “Information Land”の文字列は今でもiyoのメールアドレスの一部になっており、それが今も残る唯一の名残になっています。(本当にどうでもいい)

ぎりぎり平成では同人誌を発行し完頒することができましたが、令和ではより多くの同人誌を発行することを1つの目標としています(もう1つはサイトの拡充です)。”目指せコミケ”を合言葉にこれからも創作を続ける所存ですので、暖かく見守っていただければ幸いです。

“第一駅撮区”のロゴを作成しました

2015年04月に公開を開始した”第一駅撮区“は、2018年11月下旬~12月上旬にアクセス数が10000回を突破しました。(具体的な日付は分かりません)
これを記念して、”第一駅撮区”のタイトル部分をロゴ化しました。この計画は2018年10月頃から開始し、10000回突破と同時にロゴに切り替える予定でしたが結局間に合いませんでした。1ヶ月以上遅れたことになります…

“第一駅撮区”ロゴ

市岡町創作所のロゴと同じスタイルとしましたが、今回は新たに斜めの線も使用しています。当初は縦と横の線のみを使うはずでしたが、読みやすさを考慮した結果このようになっています。個人的には良いものが作れたかなあと思っていますがどうでしょうか。…それはさておきこれからも”第一駅撮区”をよろしくお願いします!

以下余談

“市岡町創作所”トップページ(160%)

こちらは市創のトップページを160%に拡大したものです。ロゴをよく見ると、線と線の間に継目があるのが確認できます。このSVGはline要素を重ねずに組み合わせて作成しているため、ページを拡大・縮小すると継目が生じるのは仕方のないことです。(仕方のないことなのかな?)

“第一駅撮区”ロゴの縁取り

今回作成したロゴは、line要素ではなくpolygon要素を使用し一筆書きとなるように線を描画するようにしました。境目となる部分は線の幅の半分が重なるように延長し、継目の発生を100%防いでいます。ここから少し手を加えたものが完成版となっています。

さらに余談

設計中?のロゴ

今回は初めて方眼紙にロゴを書き、そこで得た座標を基にpolygon要素を打ち込んでいきました。SVGを作るときにはただ座標を繋いでいくだけなので比較的簡単です。ただし座標を打ち間違えると思わぬところに線が結ばれるので、こまめに保存しては確認、としたほうが良いと思います。これからはこの方法でいこうかなあと。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。市岡町創作所の開設から3周年を迎えました。

さて突然ながら本日、弊所のTwitterアカウント(@ichiokacho)を新設しました。現状では、iyoの#市岡町創作所(ハッシュタグ)が付いたツイートをひたすらリツイートするものとして稼動します。つまり、iyoが投稿したツイート以上の情報が発信されるということはありません。予定では、IFTTTというサービスで自動的にリツイートさせたら楽だなあと思いいろいろ設定してみましたが、どうも方法が見つからないため手動となります。忘れそうですが。

それでは、今年もせかせか頑張りましょう!

2019年01月中旬より、上記Twitterアカウントはリツイート用から本投稿用としての使用に変更しました。(2019/02/03)

“The Main Line”の名称変更について

“The Main Line”は2012年の4月の公開開始以来、主にポケコン・BASIC言語利用者に情報や配布ファイルを提供してきました。今後はこの2つに特化したサイトとして差別化を図るため、サイトの名称を変更します。

新サイト名
The Monochrome Library ザ・モノクローム・ライブラリー
変更日
未定

“モノクローム”とは2色で表示されることで、ここではポケコンを表しています。つまり”ポケコンの館”という意味合いです。略称は今までと同じ”TML”でURLの変更はなく、サイトのリニューアルが終わり次第改称となるため変更日は未定となっています。2回目となるリニューアルの内容は以下のとおりです。

トップページ
メニューにリンク先を追加
BASIC
主に命令語・配布ファイルコーナーにおいて、まるひろ様製作の”g800“のスクリーンショットを使用したものに変更(作者確認済)
JavaScript
廃止(配布ファイルは当ブログ”ダウンロード”に移設し今後も継続)
管理人のニセ占い
廃止済

新たにポケコンエミュレータのスクリーンショットを使用させていただくことで、命令語の説明の分かりやすさを向上させることができると考えています。なおページ数が多いため更新完了は先となります。今しばらくお待ちください。

2019年03月31日より、”The Main Line”のJavaScript配布ファイルのページ(https://ichiso.net/tml/programming/javascript/distribution-file.php)は廃止され、以降このページへのアクセスは当ブログのダウンロードコーナーに転送されるようになりました。(2019/03/31)

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。市岡町創作所の開設から2周年を迎えました。

2018年の幕開けを記念して、”こーぐばこ”に”元号生成ツール“を新設しました。これは、”地名生成ツール”のプログラムを100%使い回して作成したものになります。元号は2文字のものが大多数ですが、ずっと昔には4文字の元号があったことから、このツールでは生成できる元号を2~4文字とし、ツイートボタンも実装しています。現在プログラムに含まれているのは、以下の45文字です。

恵,高,進,千,楽,安,永,延,嘉,寛,喜,輝,吉,久,興,慶,光,幸,弘,治,寿,昭,祥,上,仁,瑞,成,正,清,泰,大,朝,長,徳,白,福,平,保,宝,豊,万,明,陽,養,和

“地名生成ツール”と同様に、”この字を入れてほしい!”、”これはいらない!”というのがありましたら、お気軽にどうぞ。
それでは、今年もぼちぼち頑張りましょう!