「未分類」カテゴリーアーカイブ

Groove ミュージックに表示されるmp3のアルバムアートを削除する

“Microsoft Groove ミュージック”はWindows 10で登場した音楽再生ソフトです。CDで音楽を取り込むと、初期設定ではジャケットの画像(アルバムアートと呼ぶらしい)やアルバム・アーティスト・楽曲それぞれの名前が自動でデータベース上から取得され、更新するようになっています。これが正しい情報であれば役に立ちますが、誤った情報を読み込んでしまうこともあります。今回はアルバムアートを削除するお話です。

間違ったアルバムアートが設定されたアルバム

画像のアルバムは”A列車で行こう The 21st Century”という鉄道シミュレーションゲームのCDから取り込んだものですが、”Take the ‘A’ Train”(ジャズ)のほうのジャケットが設定されています。”情報の編集”を押すとアルバムアートの変更は出来ますが、削除(何もない状態に戻す)のボタンがないため、どうにもなりません。ではどうすればいいか…?

Mp3tag – The universal tag editor.

https://www.mp3tag.de/en/index.html

このソフトを使います。サイトは英語かドイツ語だけですが、ソフトそのものは日本語に対応しており分かりやすいです。

“DOWNLOAD”ページからソフトをインストールして開いたら、”ファイル名”・”パス”…と書かれた白いエリアに書き換えたいmp3ファイルをドラッグ&ドロップします。(複数ファイル可)

Mp3tagでmp3ファイルを開いた状態

ファイルを1つ選ぶと、画面の左下にカバー画像(ジャケット=アルバムアート)が表示されます。画像上で右クリックし、”カバーを削除”を押して保存すれば完了です。

アルバムアートが初期化された

これで元に戻りました~!やったね!

マイナンバーカードを取得してマイナポイントを貰った話

2021年03月31日までにマイナンバーカード(個人番号カード)を申請すると、マイナポイントが上限5000円分貰えるということでやってみました。選択した決済サービスはPayPayです。

マイナンバーカードを申請する(詳細省略)

スマホは便利ですね~、撮った顔写真を添付してそのまま申請できるわけですから。申請の不備として多いのが顔写真とのことですが、引っ掛かることはなく申請から2、3週間後に通知ハガキが家に届きました。

初回の申請は無料ですが、紛失等での再発行は1000円ほど要るようです。また、マイナンバーカードには10年(未成年者は5年)、カードに格納された電子証明書は5年の有効期限がありますが、更新には手数料は必要ありません。

マイナンバーカードを取得する

通知ハガキに書かれた通りに役場(僕は区役所でした)に行きました。マイナンバー通知カードのカード部分が回収され、一通り説明を聞いたあと以下の文字列・番号を考えておくようにと言われました(通知ハガキにも書いてあります)。

  1. 署名用電子証明書暗証番号
    • アルファベット大文字と数字の混合・6~16文字
  2. 利用者証明用電子証明書暗証番号
    • 数字4桁
  3. 住民基本台帳用暗証番号
    • 数字4桁
  4. 券面事項入力補助用暗証番号
    • 数字4桁

2、3、4はすべて同じ番号にすることができます。登録はタブレット端末で行い、同じ番号であれば一括で登録できました。かかった時間は待ちを含めても30分なかったと思います。

マイナポイントを貰う

貰うと言っても勝手にくれるものではありません。まずはマイナポイントのアプリをインストールしそこで予約をしてから、好きな決済サービスを登録しチャージまたは決済で付与される流れとなります。ただ、カードの交付当日はなぜか予約ができなかったので、1日空けたほうが良いです

カードの読取り方法

4桁の暗証番号を入力したらこの画面になります。読取りに失敗したわけではなく、待機中です。スマホのカバーを外して”NFC”をONにしましょう。どうしても読み取れない場合は、マイナポイント手続スポットでも予約・登録が可能です。

マイナンバーカード読取中

この画面になれば読取りが成功したのも同然です。このまま進めると予約が終わり、続けて決済サービスの登録に移ります。

PayPayの登録画面

決済サービスによってはそのアプリから登録ができます。PayPayもそのうちの1つです。買物(支払い)でちまちまとポイントを貰うのも良いですが、ここは手っ取り早く”チャージ”にしました。2万円チャージで5000円分貰えます。

マイナポイント申込み済

ここまで来ればあとはチャージするだけです。口座をPayPayに登録しなくても、セブン銀行のATMがあればそこからチャージできるので便利です。

最大金額を獲得

貰ったポイントに有効期限はないので、早く使わないと!と気にする必要はありません。ごちそうさまでした!(?)

参考にリンクを貼っておきます

同人サークルの略は”D.D.”にしませんか?

"Dōjin Dantai" = "D.D."
“D.D.”を同人サークルの略称に!!

…突然何を言い出すんだ、と思われるでしょうが、ここで弊所より軽率な提案です

今まで、例えば”個人サークル市岡町創作所”と表記することはできても、英語だと”Ichioka-Chō Sōsakusho”となるだけで、それがどういった集団なのかは一見しただけでは分かりませんでした。しかも、同人サークルの英訳は

  • fan club
  • hobbyist club
  • amateur association
  • doujin circle (以上Weblio和英辞書より)

個人サークルの場合は

  • personal circle (Google 翻訳より)
  • kojin circle

といくつもあります。
つまり、”たくさんあるからどれか1つに決めませんか?”ということを言いたいわけです。まあ、たくさんあったら支障があるのかと聞かれると、(以下略

それでも、ある人が”利益を追求する会社ではなく、趣味を深める同人サークルとして活動しています”と強く主張するためには、何か統一された英字表記が必要ではないかと思ったりもします。日本語より英字がデザイン的に良い場合もあるので…

ここは日本なのでそのままローマ字にするのが一番分かりやすいですが、”Dōjin Sākuru”は一般的ではないので”サークル”を”団体”としました。略さずに”Dōjin Dantai”として用いるもよし、”DD”や冒頭の画像にもあるように株式会社を”K.K.”と略されることから”D.D.”でもよいでしょう。

そして言い出しっぺが何もしないのはおかしいので、お知らせにはなりますがサイトの英字表記を

  • Dōjin Dantai Ichioka-Chō Sōsakusho (市岡町創作所)
  • D.D. Ichioka-Chō Sōsakusho (市岡町創作所以外のサイト)
  • D.D. ICS (その他必要に応じ使用)

これらの表記に順次変えたいと思います。表記パターンを3種類に変更しました。(2020/12/21)

貴団体もこの表記にしませんか?!

Publisherで年賀状を作ってコンビニで印刷する

年賀状のソフトが入ったPCがおかしくなり、初期状態へリセットしたため使えなくなってしまいました。「でも待てよ?別のPCには”Microsoft Office”のPublisherがあるじゃないか…!」と思い立ちどうにかなりそうだと安堵。しかしプリンターも壊れているため、ウェブの印刷サービスで注文しようかと考えていましたが、調べてみるとセブンイレブンのマルチコピー機ですぐに印刷できることが分かりこれに決定。どちらも初の試みなので記事にしました。

Publisherで裏面をデザインする

ちなみに表面は宛名を書くところです。私が出す年賀状はごく少ないので表面は手書きにしました。何百枚もあるのであればこちらもデザインして印刷することになりますが、1家族あたり1つのファイルとなるためその数は膨大となります。後で気づきましたが、自分の住所・名前も裏面に書いておけば表面で手書きする内容を減らせますね。

Publisherのページ設定画面

そもそもPublisherがPCに入っているところは少ないでしょうか。今使っている2013では”Personal” / “Home & Business” / “Professional”のうち”Professional”にしかPublisherは含まれていません。WordでもPDFの作成は可能ですが、Publisherは図形を扱いやすくなっており調整が楽なことと、JPEGやPNGなどの画像としても出力できるため便利です。

本題に戻ります。完成したファイルはセブンイレブンで印刷することになりますが、どうやらフチなし印刷は不可能で、四辺に5mmの余白が必ず生じるとの情報がありました。それを踏まえてページ設定では年賀状の”14.8×10.0cm”ではなく”13.8×9.0cm”と指定しておきます。これで縮小されずに印刷できる…はず

完成したPDF

デザインしたものがこちらになります。なかなか特殊なデザインですね?

セブンイレブンで印刷する

Adobeで開いているように、これはPDFのファイルです。セブンイレブンで利用可能なファイル形式はhttps://www.sej.co.jp/services/print.html#postcardをご覧ください。セブンイレブン以外のコンビニでもマルチコピー機はあるものの、はがき印刷ができないようです。SD / microSD / CDなどのメディアで読み込ませることになりますが、今回はUSBメモリーにこのPDFをコピーしてセブンイレブンへ持っていきました。スマホにアプリを入れれば、スマホに保存したデータを印刷することが可能となるようです。

ここで1つ注意です。それは

マルチコピー機でインクジェット用・写真用のはがきは印刷できない

という点です。もし使ってしまうと大変なことになるらしいので、誰が何と言おうと普通紙を使ってください。家からはがきを持っていくことも、コンビニで買ったはがきを使うこともできます。(私が行ったコンビニでは無地の年賀状はなく、別の店まで買いに行きましたが…)
なお、マルチコピー機には普通のはがきがセットされていますので、別のはがきを使うときははがきの移動(同じトレー内の横に置く)を自分で行うことになります。

印刷した年賀状の裏面

セブンイレブンでは手順どおりに印刷します。はがきの移動やセットも含めて分かりやすく案内してくれるので迷うことはないと思います。おつりだけは返却レバーを操作しないと出てきませんでしたが…

余談ですが、このデザインではモリサワという会社が製作した”新ゴ”というフォントを使っています。(3ウェイト選べるセットでAmazonでは4万円以上の買い物でした)
見えている文字はすべて新ゴですが、注意書きとして

マルチコピー機が対応していないフォントを使用している場合は、レイアウトが変わることや、プリントできないことがあります。

https://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/print/hagaki.html

と書かれておりちょっとした懸案事項でしたが、印刷してみると何の問題もなくホッとしました。少なくとも新ゴには対応しているようです。

年賀状は現在、1枚62円で売っています2019/10/01から1枚63円です(2020/01/14)。近所のローソンでは1枚単位で売ってくれ、セブンイレブンでの印刷はカラーで1枚60円(白黒は1枚20円)だったので1枚当たり122円123円。年賀状をそんなに多く出さないのであれば、手段の1つとするのも悪くないと思います。

私はこれで更新プログラムの確認が終わりました

実際に試した手順まで飛ばす

ここでいう”更新プログラム”とは、Windows Updateで検出される新しいプログラムのことです。
update_confirm更新プログラムの確認画面です。何も問題がなければ、10分もかからないくらいで終わりますが、私のパソコンではそうはいきませんでした。

きっかけは、故障したパソコンを工場に送り、それが返ってきたときでした。そのパソコンを使っていると、いつからか更新プログラムの確認が止まっていたのです。”更新プログラムの確認”ボタンを押し、画像のような画面になった後、ここからもう何時間とこの画面が続きます。一向に終わる気配がありません。返却時PCは初期状態になっていたので、インストールするべきプログラムが山ほどあったのでしょう。

仕方がないので、インターネットで検索してみました。すると、”Windows7のWindows Updateが終わらない、遅い、進まない問題の解決方法“というページで解決することができました。ありがたい限りです。

手順はそちらに書いてあるので割愛し、どのタイミングで解決したかをお伝えします。

場所としては”対策2″で、そこにあるリンクの”Windows7 SP1 クリーンインストール直後のWindows Update (どのKBを先入れすると時間がかからなくて済むか? 2016年10月)“というページです。そこを見ると、手動ダウンロードが云々と書かれていますが、書いてあるとおりに進めても、このコンピューター上の更新プログラムを検索していますという画面が出て先に進みません。これは困ったなあと思いましたが、よく考えればまだ更新プログラムを確認中だったということを思い出したのです。

実際に試した手順

  1. “スタートメニュー”で”サービス”と入力
  2. “サービス”を開くupdate_service
  3. “Windows Update”を探し、それを一旦再起動させる
  4. 再起動後、停止させる
  5. 手動ダウンロードを行う

なぜ一旦再起動させようとしたのかは覚えていませんが、この方法で、ページに書いてある2つのファイルをインストールすることができました。すると、今まで終わる気配のなかった確認が終わったのです。これはちょっと感動ものでした。長らく確認していなかったからか、200以上のプログラムがインストール待ちとなっていましたが…

YouTubeのチャンネル開設日が合わない

まずはこれをご覧ください。

youtube_channel-switcher

新しいチャンネルを作成しその後削除すると、アカウントだけが残り、またチャンネルを作成するときにそのアカウントを選択することができます。

ところで、画像の右下を見ると、この日の日付は2015/08/16だと分かります。ここで、チャンネルを作成してみると…

youtube_channel-about

なぜか15日と表示されます。どうやら日本時間ではなく、アメリカの時間で登録されているようです。日本とアメリカ(ニューヨークなどの東海岸)には14時間の時差があるので、日本ではチャンネルを14時以降に作成すると、日付が合うようになるはずです。